Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
絶対の意志を持ち梨花と羽入を100年の袋小路に閉じ込めた鷹野もすごいけど、その絶対の意志をもってした鷹野の計画を推定4割の確率でぶち壊す詩音もまたすごい
今更だけど、繰り返す者でない鷹野が意志の強さだけで強固な鳥籠にしてるのすごいよな…
それさえも外野から打ち破るクレイジー詩音さん
100年以上も生きてきた羽入が認めるんだから本当にすごいよね。鷹野の意志の強さは計り知れないわ
1000じゃない?
@@user-xn4ur1vw6f 1000も100以上。
流石に千年以上生きてる、、を100年以上生きてる、、にするのはおかしいだろ
アニメ版ですら胸熱だったのに原作ってこんな名場面だったのかよ鷹野さんにも羽入にも断固たる意思があることが伝わってくる
3:13古き神の座に執着するのも大いに結構。ここからかっこよすぎる。声優ってほんと凄い。
原作のこの会話の最後に出るシンプルなタイトルコール画面が最高に痺れるんよ
凄くわかります。今では原作ができる環境がないのですが、原作のカケラ紡ぎをして、雛見沢の皆に会いたくなります。
@@hype-kl7bp PS4版やSwitch版を購入なさってください。
高野一二三の雛見沢症候群を実証するために、誰にも心を開かずただひたすら努力だけを積み重ねてきた鷹野三四。鷹野自身が神への挑戦状を叩きつける名シーンだと思う。そして、この挑戦状の返答が今まで傍観者でしかなかった羽入が最後の最後に圭一達とともに戦うという行動に出るというのが胸熱。
運命を決定づけるものが『意志の強さ』であるという真実にたどり着く過程で、圭一たちの存在だけでなく、敵である鷹野の過去さえもヒントになったってのが深いよね
編集で作ったのかコレ……?素晴らしい。
人生何千周目の羽入と人生1周目の高野が同じ土俵で話してるとか高野どんだけ強いねん
それな
何度もリープした結果、鷹野を中心に因果が集中してしまい、余計に強固な運命を作ってしまったのか(まどマギ風)でもそれは梨花も同じで、リーディングシュタイナーの力で運命を欺き、いずれSteins;Gateの世界線へ・・・w
ここでの会話は上位世界での出来事なんじゃね?
うみねこのなく頃にの上位世界にて絶対の魔女ラムダデルタ卿として登場しているのでメタに干渉できるほど強固な意思ということでしょう
羽入が一人称「私」になって口調変わるのシビれる
可愛いぃぃぃぃぃ
眠育 羽入、な。
何でフィギュアスケート選手になってるんだ?
川口裕一 草
@@zichen1236 めっちゃ深読みしてみたけどそれ、羽川に行ってるアララギの真似?声優同じだし。
鷹野さんも救えたかもしれない一人の少女だった。圭一達は“一緒に苦難を乗り越える仲間“に出会えたなら、鷹野さんは一人で乗り越える“意志の力“を手にして互いの想いがぶつかる。鷹野三四も一人の主人公である
伊藤美紀さんてホント良い演技するよなぁ。いろいろな役を見てきたけど、鷹野は異常な程ハマリ役だと思う。引き込まれ方が尋常じゃない。
ノベルゲーム特有のカッコいい言い回しが最高なんじゃ、、、
0:16この瞬間を初めて見た時 ワイは心底十円玉になりたいと思った…
こらー(笑)!!
胸!
十円を弾く胸おっと誰か来たようだ
脂肪。。
トリプルAのお方が怒りますよ
編集うますぎ
アニメしか見たことが無かったけれど、原作のゲームだともっと熱い会話してたのか。
ゆうきマシマシ アニメだといい話がだいぶカットされてて残念
ここまで話してたとは驚いたな
@@tsukineko2137 皆殺し編の圭一VSお魎とかね
@@にぱーれんと そこ激アツ
@@su_ha んね!あとは町会のメンバーとのやつも
鷹野は確かに外道に堕ちたけど、哀しき悪役だから嫌いじゃないむしろ復讐の為にその地位にいるために努力するのはフロスト兄弟並に凄い
この団塊で、本当の敵に辿り着けた時点で羽入の、勝ちなんだよな。外道に墜ちたつーか、鷹野は、新世界の神になろうとしただけ。
同感。行動を見れば外道の一言に尽きるけど、ただ地獄のような施設での日々から救い出してくれた恩人に対して、研究していた病原菌の存在の立証という形で恩を返そうと必死だっただけ。元々が私利私欲じゃない分、嫌いにはなれない
アニメであれだけ良かったのに…原作激熱じゃん
普通に泣いた。
原作じゃなくてpsのゲーム内での会話だけどね☺️
アニメの時間に収めようとしたらゲームからかなりカットせんといけんからな
途中からかかり始めるbeingって曲がめちゃくちゃかっこいい
ひぐらしのなく頃に ただ胸糞悪いアニメかと思ってたけど最後まで見てよかった。いいアニメだった。
beingが神曲すぎるんだよなぁ
いろいろ言いたいことがあるけど、一つにまとめると、この編集すごい。
どっちにも感情移入できるからこそここのシーンがバチクソ熱くなる。お互いに譲れないものの為の宣戦布告。名シーンすぎ
鷹野さんの強固な意志をも打ち破って雛見沢の運命を変えた詩音やっぱり怖いな。
アニメのひぐらしのなく頃にが大好きなんですけど、めちゃくちゃ原作やりたくなりました。うp主さん、素晴らしい編集力。終始鳥肌でした。
4:11 ここからめちゃくちゃ熱い
ラストは、泣きそうになりましたよね。
アニメや漫画もいいけど、やっぱり原点の原作が最高なんだよね。最高の編集ありがとう。
意思の強さが詩音>鷹野>羽入なのほんま草
詩音そんなに強いか?
詩音が暴れた世界線だと鷹野の計画ぶっ壊れるのホント笑う
詩音のは詩音自身の意思の強さじゃなくて雛見沢症候群のせいやけどな
@@カルパス-w6s それ無しでも悟史への愛はかなりだと思うよ
@@user-ca420n13 それはね
アニメもこのくらいがっつりやってよかった。いろんな都合で仕方がないかもしれないけど。でもそれだけ予算をつぎ込む価値のある作品だと今では思う。
なおリメイク版はまさかまさかのリメイクではなく新作だった模様。
澪尽し編をアニメでやってほしい
給料いくだ?まで、入れるとクソ長いなからな。
@@フレデリカ-c5y 声優も歳とったからもうリメイクいらないや。業卒は出したの失敗だった
お賽銭たまーに受け取り拒否されるけどこういう事だったのか…
ひなみざわの民か?
何やらかしたの?
おっぱいでかいの?
日本の神様に追い返されるなんて何をやらかしたんだ
お前の賽銭箱ねぇーから!
羽入さん、一人称が「僕」から「私」になるの好きです😍😍
この動画で原作にも興味を持った。すごい技術ですね。
原作は激アツですよ。是非やってみてわ、いかがですか。
原作はps4にもありますか?
山生 ありますよ。ひぐらしのなく頃に粋です。今確かSwitchにもでてますよ
アニメは原作を省略しまくってあれだからな…
@@oiuyy5954 PS4版は奉しかないですよ。まぁ原作なんですけど
何回見ても泣けるわ。鷹野さん好きなんだよねぇ
ピアノ流れ出したところからかっこよすぎ
原作の熱さが出ててとても良い動画ですね。欲を言えばこの後の「ひぐらしのなく頃に 祭囃し編」まで入れてもらえたら最高でした。夜の古手神社をバックに静かにタイトルが出てくるあの演出が決戦前夜って感じで最高に格好良いんですよね
ガラケーでボイスなしの原作を配信してる時にやってたけど、文字だけでも迫力あって震えた思い出
普通に凄いと思う
物語開始時点で人の意志が神を超えてるの、令和でもなかなか見ない
相変わらずの鷹野強キャラ感
ただの天才じゃん
原作のこのシーンとbeingの組み合わせは最高にアツい
アニメ知らない人が見たら元からこんな感じで編集って絶対気がつかない。ゲームとアニメ声同じなんだ。知らなかった。
元々はドラマCDから。
@@さいたま-p9q コンシューマ版じゃね?
超凄いんだけど!これ編集?マジで凄い(゜ロ゜)
このシーンはやはりゲームならではだと思うな。アニメだとまず尺的問題があるし、よくアニメであれ程までに詰め込めたのが凄いくらいに、そしてひぐらしのなく頃にを見る者としては、やはり漫画、アニメ、ゲームを見比べるとそれぞれの良さが出ている。
高野さんの幼少期を幸せにしてあげたら全てが上手くいく
事故なんか起きずにご両親が亡くならなかったら…
賽殺し編((ボソッ…
でも鷹野さんの幼少期が変わったらダム計画無くならないからなぁ
小学生の頃は何となく面白い位にしか見てなかったけど、何年か経ってから見るととても面白いことに気付いた
違和感ねーwwwすごい編集力
凄い…素晴らしい…
素晴らしいです。これがオリジナルと言われれば、信じてしまう。驚きのクオリティ!
リアルタイムで原作を追っかけてきた身として、このシーンの熱さは良く憶えています。カタルシスの塊のような宣戦布告です。
いつ見ても鳥肌が立つシーンだな。。。素敵な動画をありがとうございます!
神編集すぎる。鳥肌よ
奇跡VS絶対
ひぐらしすごく好きなんだけど一期乗り越えるのが辛かった
結構長く会話してんだね。原作は
アニメは原作の長い長ーい会話を所々短縮してアニメ化してるからね。上手くやってると思うけど、仕方ない部分も多い
小説やノベルゲームの良さはそこだよね。
ここまで引き伸ばせたらもう勝ちやろ
beingのかっこよさよ
記憶消してもう一回見たいなー
リカちゃん、7月超えた後、8月くらいにあっさり車に轢かれて死んでそう
あれはあっさり過ぎてビックリした…
あれは、調子に乗り過ぎだったw
not_爪楊枝 それねw
みーその手には乗らないのですよー★
外伝であるよね
元はゲームと知らずこのアニメを観たのが30代前半無印と解までですが…共感の一つに絶対の意志これに感銘を受けましたし実際生活も丸々変わりました貧しいながら日々の幸福は感じる生活ができるようになりました
鷹野三佐のナース姿はエチエチである。
何でニーソはいてんねん…ってなるけど監督の趣味か……?
漢字が違う
@@tokumei3_ 三佐は鷹野の階級だったはずだからあってるよ
鷹野さん可哀想だよなぁ...
ここのシーンはカットしてほしくなかったよなぁ。話しの途中であの神曲が流れ出す流れがクソ熱いのに。
これ考えるとひぐらしのシーンだけど、ベルンとラムダの関係性とかドキドキしてくるよなあ
まったく違和感なくて凄いとしか思えない!!ありがとうございます!
ゲームだと羽入のこと化物いうんだよね。あれ恐かった。このシーンだけでも『です、なのです』無しで聴いてみたかったなぁ。
高野さんも辛い人生よなあ。
。ゆずゆ 鷹野だゾ高野ちがいだゾ
雨窪だじょ? どちらでもあってると思います。
佐山勝機 (あって)ないです
田無さんが高野さんに引き取られて鷹野って名乗った
@@あまみ雨窪 なんでホモが湧いてるんですかねぇ・・・
やっぱ旧作は神作やなぁ
いや…すっっっげ…鳥になれそう
肌までに収めとけw
鷹野が単なる悪じゃないからひぐらしが名作になったと言える
原作屈指の名シーンだな
ゲームはシーンの一つ一つが丁寧に描かれてていいけど、確かにこれはアニメじゃ大幅カットせざるをえないな
ここだけ切り取ってみると羽入も鷹野もどっちも熱くて両方応援したくなるのでとりあえず僕も神社で投げ銭してきます。
10円玉→遠縁→縁を遠ざける
神動画
奉だとこれ終わった後にSide Effect流れるのも良い
原作で流れるBeingほど熱く息を飲むゲーム音楽を私は知らないそして編集すげぇな
最後に神様とか宇宙人とか伏線なしの解決法がてくるのって本当ミステリじゃないと思うけどパラレルって面白いよねって思う
有意義な6分だった
編集うまいな〜
堀江さんカッコいいわ
鷹野「かかってきなさい!この……」この先は何て言ったのだろうか
えっ、これ編集なの!?原作だと思った
原作はPCゲームぞ
ボイスはおそらくドラマCD版だと思われます(*^^*)
えー、テンション上がるな〜これ
え、すげー…マジですげー
これは良いものを見たな。
雛見沢の住人「・・・見なかったことにしよう」
ひぐらしは解まで、異論は認めない
はにゅーかっけぇ
10万再生おめでとうございます㊗️
daiさんのBGMはやっぱ神!!
原作はとても長い間、神と人間の対立を描いているけど惨劇を乗り越えた者が百年の物語のラストに向かっているから長いと感じなかった…
この場面の最後に鷹野が羽入に放った言葉を編集に入れなかったのは正解。
なんて言ったんですか??
vision jdjp 確か「化け物」だったと思います…
やっぱり ひぐらしはdai氏の原作BGMが最強なんだよな〜・・・。『Being』とかもう熱すぎてそれだけで泣けてくる(この動画の後半で流れている曲)ゲームのコンシューマー化とかTVアニメ化した時に、なぜ別の作曲者を充てたのかイマイチわからない。
「you」もdaiさんですよね作曲のセンスが凄い…
@@akasasisu さんですよね。川井憲次氏(アニメ版の作曲者)は、様々なアニメ・ゲーム・ドラマ・CMで幅広く活躍する『大御所 作曲家』なのは間違いないのですが、原作BGMでイメージが完成しているユーザーにとってはね・・・。彼が良い悪いと言うより、きっと誰がやっても『これじゃない感』が生じちゃうと思います。『サウンドノベル(原作)』をアニメ化するのは、マンガやラノベをアニメ化するのとは訳が違いますよ・・・。
すげえ…アニメと全然違う
夏になると見たくなる
0:11 500円未満のコインはいらないのです。
お札じゃないと嫌なのですぅ~!にぱーー!☆
0が一つ足りないんじゃないかな...かな?
有意義な10秒だった...あれ、この動画6分もあるのか。
Beingが神曲すぎる
絶対の意志を持ち梨花と羽入を100年の袋小路に閉じ込めた鷹野もすごいけど、その絶対の意志をもってした鷹野の計画を推定4割の確率でぶち壊す詩音もまたすごい
今更だけど、繰り返す者でない鷹野が意志の強さだけで強固な鳥籠にしてるのすごいよな…
それさえも外野から打ち破るクレイジー詩音さん
100年以上も生きてきた羽入が認めるんだから本当にすごいよね。鷹野の意志の強さは計り知れないわ
1000じゃない?
@@user-xn4ur1vw6f 1000も100以上。
流石に千年以上生きてる、、を
100年以上生きてる、、にするのはおかしいだろ
アニメ版ですら胸熱だったのに原作ってこんな名場面だったのかよ
鷹野さんにも羽入にも断固たる意思があることが伝わってくる
3:13
古き神の座に執着するのも大いに結構。
ここからかっこよすぎる。声優ってほんと凄い。
原作のこの会話の最後に出るシンプルなタイトルコール画面が最高に痺れるんよ
凄くわかります。
今では原作ができる環境がないのですが、原作のカケラ紡ぎをして、雛見沢の皆に会いたくなります。
@@hype-kl7bp PS4版やSwitch版を購入なさってください。
高野一二三の雛見沢症候群を実証するために、誰にも心を開かずただひたすら努力だけを積み重ねてきた鷹野三四。鷹野自身が神への挑戦状を叩きつける名シーンだと思う。そして、この挑戦状の返答が今まで傍観者でしかなかった羽入が最後の最後に圭一達とともに戦うという行動に出るというのが胸熱。
運命を決定づけるものが『意志の強さ』であるという真実にたどり着く過程で、圭一たちの存在だけでなく、敵である鷹野の過去さえもヒントになったってのが深いよね
編集で作ったのかコレ……?
素晴らしい。
人生何千周目の羽入と人生1周目の高野が同じ土俵で話してるとか
高野どんだけ強いねん
それな
それな
何度もリープした結果、鷹野を中心に因果が集中してしまい、余計に強固な運命を作ってしまったのか(まどマギ風)
でもそれは梨花も同じで、リーディングシュタイナーの力で運命を欺き、いずれSteins;Gateの世界線へ・・・w
ここでの会話は上位世界での出来事なんじゃね?
うみねこのなく頃にの上位世界にて絶対の魔女ラムダデルタ卿として登場しているのでメタに干渉できるほど強固な意思ということでしょう
羽入が一人称「私」になって口調変わるのシビれる
可愛いぃぃぃぃぃ
眠育 羽入、な。
何でフィギュアスケート選手になってるんだ?
川口裕一 草
@@zichen1236 めっちゃ深読みしてみたけどそれ、羽川に行ってるアララギの真似?
声優同じだし。
鷹野さんも救えたかもしれない一人の少女だった。圭一達は“一緒に苦難を乗り越える仲間“に出会えたなら、鷹野さんは一人で乗り越える“意志の力“を手にして互いの想いがぶつかる。
鷹野三四も一人の主人公である
伊藤美紀さんてホント良い演技するよなぁ。
いろいろな役を見てきたけど、鷹野は異常な程ハマリ役だと思う。
引き込まれ方が尋常じゃない。
ノベルゲーム特有のカッコいい言い回しが最高なんじゃ、、、
0:16
この瞬間を初めて見た時
ワイは心底十円玉になりたいと思った…
こらー(笑)!!
胸!
十円を弾く胸
おっと誰か来たようだ
脂肪。。
トリプルAのお方が怒りますよ
編集うますぎ
アニメしか見たことが無かったけれど、原作のゲームだともっと熱い会話してたのか。
ゆうきマシマシ
アニメだといい話がだいぶカットされてて残念
ここまで話してたとは驚いたな
@@tsukineko2137
皆殺し編の
圭一VSお魎
とかね
@@にぱーれんと そこ激アツ
@@su_ha んね!
あとは町会のメンバーとのやつも
鷹野は確かに外道に堕ちたけど、哀しき悪役だから嫌いじゃない
むしろ復讐の為にその地位にいるために努力するのはフロスト兄弟並に凄い
この団塊で、本当の敵に辿り着けた時点で羽入の、勝ちなんだよな。外道に墜ちたつーか、鷹野は、新世界の神になろうとしただけ。
同感。行動を見れば外道の一言に尽きるけど、ただ地獄のような施設での日々から救い出してくれた恩人に対して、研究していた病原菌の存在の立証という形で恩を返そうと必死だっただけ。元々が私利私欲じゃない分、嫌いにはなれない
アニメであれだけ良かったのに…
原作激熱じゃん
普通に泣いた。
原作じゃなくてpsのゲーム内での会話だけどね☺️
アニメの時間に収めようとしたらゲームからかなりカットせんといけんからな
途中からかかり始めるbeingって曲がめちゃくちゃかっこいい
ひぐらしのなく頃に ただ胸糞悪いアニメかと思ってたけど最後まで見てよかった。いいアニメだった。
beingが神曲すぎるんだよなぁ
いろいろ言いたいことがあるけど、一つにまとめると、この編集すごい。
どっちにも感情移入できるからこそここのシーンがバチクソ熱くなる。お互いに譲れないものの為の宣戦布告。名シーンすぎ
鷹野さんの強固な意志をも打ち破って雛見沢の運命を変えた詩音やっぱり怖いな。
アニメのひぐらしのなく頃にが大好きなんですけど、めちゃくちゃ原作やりたくなりました。うp主さん、素晴らしい編集力。終始鳥肌でした。
4:11 ここからめちゃくちゃ熱い
ラストは、泣きそうになりましたよね。
アニメや漫画もいいけど、やっぱり原点の原作が最高なんだよね。
最高の編集ありがとう。
意思の強さが詩音>鷹野>羽入なのほんま草
詩音そんなに強いか?
詩音が暴れた世界線だと鷹野の計画ぶっ壊れるのホント笑う
詩音のは詩音自身の意思の強さじゃなくて雛見沢症候群のせいやけどな
@@カルパス-w6s それ無しでも悟史への愛はかなりだと思うよ
@@user-ca420n13 それはね
アニメもこのくらいがっつりやってよかった。
いろんな都合で仕方がないかもしれないけど。
でもそれだけ予算をつぎ込む価値のある作品だと今では思う。
なおリメイク版はまさかまさかのリメイクではなく新作だった模様。
澪尽し編をアニメでやってほしい
給料いくだ?まで、入れるとクソ長いなからな。
@@フレデリカ-c5y 声優も歳とったからもうリメイクいらないや。業卒は出したの失敗だった
お賽銭たまーに受け取り拒否されるけどこういう事だったのか…
ひなみざわの民か?
何やらかしたの?
おっぱいでかいの?
日本の神様に追い返されるなんて何をやらかしたんだ
お前の賽銭箱ねぇーから!
羽入さん、一人称が「僕」から「私」になるの好きです😍😍
この動画で原作にも興味を持った。すごい技術ですね。
原作は激アツですよ。
是非やってみてわ、いかがですか。
原作はps4にもありますか?
山生 ありますよ。
ひぐらしのなく頃に粋です。
今確かSwitchにもでてますよ
アニメは原作を省略しまくってあれだからな…
@@oiuyy5954 PS4版は奉しかないですよ。まぁ原作なんですけど
何回見ても泣けるわ。鷹野さん好きなんだよねぇ
ピアノ流れ出したところからかっこよすぎ
原作の熱さが出ててとても良い動画ですね。
欲を言えばこの後の「ひぐらしのなく頃に 祭囃し編」まで入れてもらえたら最高でした。
夜の古手神社をバックに静かにタイトルが出てくるあの演出が決戦前夜って感じで最高に格好良いんですよね
ガラケーでボイスなしの原作を配信してる時にやってたけど、文字だけでも迫力あって震えた思い出
普通に凄いと思う
物語開始時点で人の意志が神を超えてるの、令和でもなかなか見ない
相変わらずの鷹野強キャラ感
ただの天才じゃん
原作のこのシーンとbeingの組み合わせは最高にアツい
アニメ知らない人が見たら元からこんな感じで編集って絶対気がつかない。ゲームとアニメ声同じなんだ。知らなかった。
元々はドラマCDから。
@@さいたま-p9q コンシューマ版じゃね?
超凄いんだけど!
これ編集?マジで凄い(゜ロ゜)
このシーンはやはりゲームならではだと思うな。アニメだとまず尺的問題があるし、よくアニメであれ程までに詰め込めたのが凄いくらいに、そしてひぐらしのなく頃にを見る者としては、やはり漫画、アニメ、ゲームを見比べるとそれぞれの良さが出ている。
高野さんの幼少期を幸せにしてあげたら全てが上手くいく
事故なんか起きずにご両親が亡くならなかったら…
賽殺し編((ボソッ…
でも鷹野さんの幼少期が変わったらダム計画無くならないからなぁ
小学生の頃は何となく面白い位にしか見てなかったけど、何年か経ってから見るととても面白いことに気付いた
違和感ねーwww
すごい編集力
凄い…素晴らしい…
素晴らしいです。これがオリジナルと言われれば、信じてしまう。驚きのクオリティ!
リアルタイムで原作を追っかけてきた身として、このシーンの熱さは良く憶えています。
カタルシスの塊のような宣戦布告です。
いつ見ても鳥肌が立つシーンだな。。。
素敵な動画をありがとうございます!
神編集すぎる。鳥肌よ
奇跡VS絶対
ひぐらしすごく好きなんだけど一期乗り越えるのが辛かった
結構長く会話してんだね。原作は
アニメは原作の長い長ーい会話を所々短縮してアニメ化してるからね。
上手くやってると思うけど、
仕方ない部分も多い
小説やノベルゲームの良さはそこだよね。
ここまで引き伸ばせたらもう勝ちやろ
beingのかっこよさよ
記憶消してもう一回見たいなー
リカちゃん、7月超えた後、8月くらいにあっさり車に轢かれて死んでそう
あれはあっさり過ぎてビックリした…
あれは、調子に乗り過ぎだったw
not_爪楊枝 それねw
みーその手には乗らないのですよー★
外伝であるよね
元はゲームと知らずこのアニメを観たのが30代前半
無印と解までですが…
共感の一つに絶対の意志
これに感銘を受けましたし実際生活も丸々変わりました
貧しいながら日々の幸福は感じる生活ができるようになりました
鷹野三佐のナース姿はエチエチである。
何でニーソはいてんねん…
ってなるけど
監督の趣味か……?
漢字が違う
@@tokumei3_ 三佐は鷹野の階級だったはずだからあってるよ
鷹野さん可哀想だよなぁ...
ここのシーンはカットしてほしくなかったよなぁ。
話しの途中であの神曲が流れ出す流れがクソ熱いのに。
これ考えるとひぐらしのシーンだけど、ベルンとラムダの関係性とかドキドキしてくるよなあ
まったく違和感なくて凄いとしか思えない!!
ありがとうございます!
ゲームだと羽入のこと化物いうんだよね。あれ恐かった。このシーンだけでも『です、なのです』無しで聴いてみたかったなぁ。
高野さんも辛い人生よなあ。
。ゆずゆ 鷹野だゾ
高野ちがいだゾ
雨窪だじょ? どちらでもあってると思います。
佐山勝機 (あって)ないです
田無さんが高野さんに引き取られて鷹野って名乗った
@@あまみ雨窪 なんでホモが
湧いてるんですかねぇ・・・
やっぱ旧作は神作やなぁ
いや…すっっっげ…
鳥になれそう
肌までに収めとけw
鷹野が単なる悪じゃないからひぐらしが名作になったと言える
原作屈指の名シーンだな
ゲームはシーンの一つ一つが丁寧に描かれてていいけど、確かにこれはアニメじゃ大幅カットせざるをえないな
ここだけ切り取ってみると羽入も鷹野もどっちも熱くて両方応援したくなるので
とりあえず僕も神社で投げ銭してきます。
10円玉→遠縁→縁を遠ざける
神動画
奉だとこれ終わった後にSide Effect流れるのも良い
原作で流れるBeingほど熱く息を飲むゲーム音楽を私は知らない
そして編集すげぇな
最後に神様とか宇宙人とか伏線なしの解決法がてくるのって本当ミステリじゃないと思うけど
パラレルって面白いよねって思う
有意義な6分だった
編集うまいな〜
堀江さんカッコいいわ
鷹野「かかってきなさい!この……」
この先は何て言ったのだろうか
えっ、これ編集なの!?原作だと思った
原作はPCゲームぞ
ボイスはおそらくドラマCD版だと思われます(*^^*)
えー、テンション上がるな〜これ
え、すげー…マジですげー
これは良いものを見たな。
雛見沢の住人
「・・・見なかったことにしよう」
ひぐらしは解まで、異論は認めない
はにゅーかっけぇ
10万再生おめでとうございます㊗️
daiさんのBGMはやっぱ神!!
原作はとても長い間、神と人間の対立を描いているけど惨劇を乗り越えた者が百年の物語のラストに向かっているから長いと感じなかった…
この場面の最後に鷹野が羽入に放った言葉を編集に入れなかったのは正解。
なんて言ったんですか??
vision jdjp 確か「化け物」だったと思います…
やっぱり ひぐらしはdai氏の原作BGMが最強なんだよな〜・・・。『Being』とかもう熱すぎてそれだけで泣けてくる(この動画の後半で流れている曲)
ゲームのコンシューマー化とかTVアニメ化した時に、なぜ別の作曲者を充てたのかイマイチわからない。
「you」もdaiさんですよね
作曲のセンスが凄い…
@@akasasisu さん
ですよね。
川井憲次氏(アニメ版の作曲者)は、様々なアニメ・ゲーム・ドラマ・CMで幅広く活躍する『大御所 作曲家』なのは間違いないのですが、原作BGMでイメージが完成しているユーザーにとってはね・・・。
彼が良い悪いと言うより、きっと誰がやっても『これじゃない感』が生じちゃうと思います。『サウンドノベル(原作)』をアニメ化するのは、マンガやラノベをアニメ化するのとは訳が違いますよ・・・。
すげえ…アニメと全然違う
夏になると見たくなる
0:11 500円未満のコインはいらないのです。
お札じゃないと嫌なのですぅ~!
にぱーー!☆
0が一つ足りないんじゃないかな...かな?
有意義な10秒だった...あれ、この動画6分もあるのか。
Beingが神曲すぎる